【 ご来館の皆様へお願い】

 

① 発熱、咳、くしゃみなど風邪の症状がある方、体調がすぐれない方はご入館をお控えください。

② 当館入口にて、検温、手指消毒とマスク着用のご協力をお願いします。

  体温の高い方は入館をお断りすることがございます。

③ ご観覧の際は、同伴者以外はできるだけ2mほど離れていただき、展示物、壁などを触れないようお願いします。

  また、近距離での会話を避けお静かにお願します。

 

久留米市世界のつばき館は、耳納北麓の無料休憩所です。

お気軽にお立ち寄りください。

 

           

 つばき油の価格がお安くなってます

   

   30ml  800円➡500円

   50ml  1000円➡600円

   100ml  1800円➡1000円

   数に限りがございます。無くなり次第終了いたします。

 

■‎‎2023‎‎.‎‎ 1月4日‎‎(水) 🎍謹賀新年🎍🌺本日より開館です🌺

 

あけましておめでとうございます。今日から世界のつばき館、開館しております。年明け早々金花茶が開花していました。ギガントカルパなど、既に終わりかけている花もありますが、今からは金花茶など黄色い花が次々に開花していきます。また、ハイドゥンの蕾も大きくなってきています。他では中々見れない花が咲きますので、是非足を運んでいただきたいと思います。

 1月7日からは新春の椿展が始まります数に限りがありますが、プレゼントも用意しております。たくさんの種類の椿の花をご覧になっていただきたいと思います。館の内外には草月流の生け花が飾られ、華やかな雰囲気を是非味わってほしいと思っています。(上の写真は金花茶)

■‎‎2022‎‎.‎‎ 12月22日‎‎(木)  🌺侘助椿と侘び芯椿

 

 つばき館庭園、つばき園では雄しべの葯が退化して変形したワビスケ種の椿の種類がたくさんの花を咲かせています。侘助椿は、太郎冠者をとし雄しべの葯(花粉袋)が白っぽく退化変形したものをいいます。また、太郎冠者の形質を受け継いで子房に毛のあるものが多くあります。太郎冠者の花は日本の椿とは異なる紫色を帯び、子房には密毛があって中国産椿の特徴が顕著です。中国の原種椿「サトウィンツバキ」「ピタールツバキ」ヤブツバキの交雑種であると考えられます。

一方、侘び芯椿ヤブツバキとユキツバキの中で突然変異によって、雄しべの葯が退化して変形したものいいます。侘助椿と同様で花は小さくなり、花期は早いです。子房が有毛のものはなく、侘び芯椿は1966年に愛知県の民家の庭で発見された一子侘助が最初で、以後全国から多数発見されています。 一子侘助)

 侘助も侘び芯椿も子房中の胚珠が退化しているため、通常は種子ができませんが、稀に結実し、その実生から再び新しい侘助形の椿ができています。

■‎‎2022‎‎.‎‎ 12月18日‎‎(日)  雪のつばき館・つばき園

 

 12月に雪が積もるのは珍しく、今日は美しい、雪と椿を見ていただきたいと思います。今日は幸い道路の凍結もなく、つばき園まで車で行くことができました。雪景色のつばき園は中々素敵です。

 また、つばき館の内外では、クリスマスの生け花を飾っています。外のイルミネーションは、16時半より点灯しています。お近くを通られた際は、是非ご覧になってください。

■‎‎2022‎‎.‎‎ 12月11日‎‎(日) 黄花系、原種椿咲いてます

 

 世界のつばき館のガラスハウスでは、中国ベトナム黄花系の原種椿が咲き始めています。中国の金花茶はまだ開花していませんが、金花茶の仲間である、ダイキンカチャ、モウズキンカチャ、チョウセイキンカチャなどが咲いています。ベトナムの黄花系は、ムラウチイ、フールンエンシス、ヒルスタなどが咲き始めました。次々に色々な種類の原種椿が開花の時期を迎えようとしています。また、つばき園でもたくさんの種類の原種椿の花を見ることができます。また、ベトナムの原種椿ハイドゥンの蕾もずいぶん膨らんできています。1月中には、開花するのではないでしょうか。是非一度、お立ち寄りいただけたらと思います。             右の写真はダイキンカチャ→     

チョウセイキンカチャ  レモンキキンカチャ   モウズキンカチャ     ムラウチイ                フールンエンシス     ヒルスタ

☆★おしらせです★☆

 

YouTube久留米市世界のつばき館を検索していただくと動画をご覧いただけるようになりました。

これから順次アップしていきますので、コロナ禍で来られない方、お楽しみに!(*‘∀‘) 動画

 

 【周辺情報 つばき園・発心公園

つばき園は四季を楽しめる園

  世界のつばき館の南約400mのところにある久留米つばき園は、明治時代に開墾された花木の母樹園を活かして造成された広さ3ヘクタールの公園です。500品種・2000本のツバキや200品種500本のツツジを植栽するほか、しゃくなげゾーン、かえでゾーン、梅園など季節ごとに楽しめるゾーニングを行っています。木々の間からは季節の小鳥のさえずりも聞こえ、園の中央にはヒマラヤスギの大木もあり、夏には涼しい木陰をつくってくれます。また、駐車場やトイレ、東屋、ベンチも整備されており、景観にも注目していただきながら園内の散策を楽しむことができます。

発心公園夏目漱石の句碑

 明治30年春、夏目漱石が高良山に登り、耳納連山を越えて発心公園で桜見物をしたときに「松をもて 囲いし谷の 桜かな」の句を詠んでいます。この句は途中で詠んだ「高良山十句」のうちの一句です。この行程での経験は、のちに名作「草枕」で画工が山越えする場面に活かされたそうです。発心公園内に設置されていますので、園内の桜見物の際には立ち寄って、当時の漱石の気分に浸っては、いかがですか。


   =お知らせ

 

   つばき館では久留米くるくるチケットが使えます!

 

くるめ櫨クリームキット1200円→1000円のチケットで購入できます。

つばきジェラート360円+つばき油(里のしずく30ml)800円→1000円のチケットで購入できます。

電動アシストレンタサイクル1日800円→500円のチケットで購入できます。        

    

☆日曜市のご案内☆     毎週日曜日 9:30~13:00

 

 

日曜市は、地産地消を目的としております。

 

  皆さまのお越しをお待ちしております。

    

             地産地消:地域の方が、朝どりの野菜果物などをお安く提供しています。

 


レンタサイクルのご案内

つばき館には2台の電動アシスト自転車をはじめ、大人用・子供用の自転車を合わせ8台の自転車がございます。 

■貸出し料金 

・大人…4H/¥300・1日/¥500

・子供…4H/¥300・1日/¥500

・電動…4H/¥500・1日/¥800

「世界のつばき館」物販のご案内

 世界のつばき館では「里のしずく」の他にも、つばきジェラートをはじめ、つばき館オリジナルティー、つばき美人・萌黄(もえぎ)・琥珀(こはく)など、たくさんの商品を取り揃えております。当館でしかお買い求めになれない商品もございますので、是非お越しください。

「世界のつばき館」物販のご案内

地元草野町の椿の実を使ったつばき油です。

生絞りで純度も高く、食用としても使用できます。

 

スプレー式(30cc)     800円

瓶    (50cc)    1,000円

瓶    (100cc)   1,800円

 

 


 ツバキ庭園入口の階段には、久留米つばきのシンボルマークを施したオリジナルの城島瓦が並んでいます。さらに、久留米市イメージキャラクター「くるっぱ」をデザインした城島瓦も世界のつばき館のどこかに1つあります。

草野校区まちづくり振興会の皆さんが、お客様をつばきでお迎えするために、久留米市世界のつばき館から久留米つばき園までの約400㍍の道に、久留米つばき約300本を植栽しつばきの小路を作りました。皆さん、「つばきの小路(こみち)」を散策され、草野町のつばきを十分ご堪能ください。

「久留米市世界のつばき館」玄関付近に、押絵(おしえ)教室「梵九羅(ぼんくら)」(主宰:山口淳子)制作の久留米つばきをモチーフにした押絵「久留米の椿・正義(まさよし)」が展示されています。久留米つばき「正義」をモチーフにし、昭和初期の古布(こふ)を素材とした押絵は、赤い花びらやつぼみ約100個を配しており、ひとつひとつ布を重ねながら丁寧に仕上げています。(額入、縦:約94

cm、横:約154cm、厚さ4cm)

 


ツバキ展示施設(ガラスハウス

ツバキ庭園


                  

「風景街道よりみちどころ」に是非お立ち寄りください。

  「風景街道よりみちどころ」は、エリア内のお店や施設のご協力をいただき、観光客の皆様が安心して「よりみち」で

   きる場所や人になっていただく取り組みです。「風景よりみちどころ」を目印にして、気軽に寄り道ください。 

久留米市世界のつばき館

〒839-0837 久留米市草野町矢作490番地2

電話番号0942‐47‐1821 FAX番号0942‐47‐1821

営業時間 9:00〜17:00

休館日 第3木曜日(祝日の場合は翌日)

駐車場台数 大型バス3台 普通車14台 身障者用1台

入館料 無料

お気軽にお立ち寄りください。

 

■アクセス地図はこちら→地図

 バス 西鉄バス系統番号25「久留米市世界のつばき館前」下車

■お問い合わせ

久留米市世界のつばき館 0942-47-1821   

久留米観光コンベンション国際交流協会 0942-31-1717

久留米市観光・国際課 0942-30-9137

■メールによるお問い合わせ 

世界のつばき館 <tsubakikan@ktarn.or.jp>

 

アクセスカウンター